ホームジェル

家庭用のフッ素剤です。
仕上げ磨きの後、歯ブラシに少量つけて歯面全体に塗り付けます。.
うがいはせずにそのままオヤスミなさーい。

デンタルフロス(糸ようじ)

ハブラシだけでは歯の間のプラークは取れません。一生懸命磨いているのに虫歯になってしまう方にお勧めです.特に小児には必須です。

キシリトールガム

食後に1粒噛むだけで口腔内の細菌を改善し、プラークのつきにくい歯を育てます

  

                      


  当院では、子供の予防治療に力をいれています。
あなたのお子さんも、おうちでのメンテナンスと定期検診で、虫歯のない(カリエスフリー)永久歯列を手に入れて見ませんか。

おうちでのメンテナンス

 仕上げ磨きは小学校入学まで、とお考えの方がおおいようですが、小学校入学前後は6歳臼歯(第一大臼歯)がはえてくる、もっとも大事な時期です.。仕上げ磨きは3年生ぐらいまで続けましょう。
以下に、おうちでの歯磨きの際の、お役立ちグッズを紹介します。

当医院での定期検診

  基本的には年3回、4ヶ月毎の定期検診です。子供の虫歯は進行が早いので、半年あけると治療の対象となるような大きな虫歯になってしまいます。検診の間隔は、お子様のお口の中の状態によっては短くすることもあります。
  検診内容は
    口腔内の清掃状態のチェック
    お子様の歯磨き指導
    虫歯のチェック
    歯並びのチェック(矯正専門医が常駐しています)
    臼歯の予防治療(シーラント)
    フッ素塗布
    RDテスト  

小児歯科